春のエビネ:キエビネ
エビネの仲間には春咲きと夏咲きが有り、春咲きエビネの代表がエビネでと呼ばれる。
以前は各地の低山で、落葉広葉樹林の落ち葉が厚く積もった場所に生えていた。
地下の球根が偽鱗茎が10個前後連なって、エビの背の様に見える事から名になった。
キエビネの他は育てるのが難しく、栽培はお進めできません。
更に交配種同士を掛け合わせて、自然界では見られ無い様な華麗な園芸品群が出来た。
( キエビネ :ラン科 エビネ属 多年草 )
棚下や30~50%の遮光下が良く、夏は葉焼けを防ぐ為75%の遮光をすると良い。
冬は極端な凍結を嫌うので、鉢植えは棚下や無加温ハウスの日陰等に置き花芽を保護。
庭植えの場合は、半日陰の木の下を好みます。
自然に落ち葉が掛かる場所等が最適地だ。
用土により異なるが、基本的には用土が乾いたら水やりをする。
( 撮影日 :2018/4/13 :常総市豊岡町 自宅 )
春と秋は朝、夏は夕方から夜に、たっぷりと与える。
冬は鉢の乾き具合を見て、用土が白く乾いていたら水を与える。
新葉が成長する4月下旬~6月下旬と、
芽の充実する9月下旬~11月上旬に、液体肥料を2週間に1回施すと良い。
高温多湿による根腐れや軟腐病にも注意して下さい。
鉢は、根が太く長いので深めの物が適し、通気性を好むので、鉢穴が大きめの物が良い。
園芸店などで、シュンランなどのラン専用鉢も販売されている。
用土は、通気性と水はけが良い粗めの物が良いと思う。
使い易いラン専用の培養土も販売されている。
粒径5~10mmの硬めの硬質鹿沼土と軽石を8:2ぐらいの割合で配合して用いる。
植えつけ前に、傷んだバルブや根を整理し、切り口から病気が侵入しないように注意。
バルブが1~2cm埋まる位に植え付ける。
植え替えは2年に1回程、植えつけと同様に行う。
植え替えの際に、大きな株になった物は株分けをする。
バルブが2~3個ついた状態で、必ず新しい芽をつけて分けます。
バルブの間をナイフやハサミで切断しますが、切り口から病気が侵入しないように注意。
葉は2~3年で更新するので、傷んだ古葉は外す。
« 黄花の有毒ジャスミン:カロライナジャスミン | トップページ | 世洋十二単衣:アジュガ(セイヨウジュウニヒトエ) »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 黄花の有毒ジャスミン:カロライナジャスミン | トップページ | 世洋十二単衣:アジュガ(セイヨウジュウニヒトエ) »
今、ブログを開いてびっくり!
今日父と、「ランと言えばシンビジュームよりエビネの方がいいよね~。」と話していたところです。私はランは難しくて育てられませんが、母はよく育てていました。
シュンランもいいですね。
投稿: たあみん | 2018年4月18日 (水) 21時31分
たあみんさん:ランでシュンランですか?シュンランも難しく有りませんが
チョット伸びすぎる問題が有る様ですが・・・・・・
シュンランは伸びずに困りますが・・・・・。
父上とのお散歩をお楽しみ下さい。
投稿: QG | 2018年4月19日 (木) 14時48分
こんにちは!
写真は自宅のエビネでしょうか?これから咲くのが楽しみですね。
我が家には20数年前からあり少しずつ増えています。
世界らん展でキエビネを買った事がありましたがすぐ消えました。
なるほど~育てるのが難しかったのですね。
投稿: すみれ | 2018年4月19日 (木) 15時03分
実家ではシランも花盛りです。赤紫の他に白いのも咲いています。こちらは増えすぎて困ります。
投稿: たあみん | 2018年4月19日 (木) 17時24分
すみれさんへ
すみれさんのブログも見せていただきました。
写真がとってもきれいで素敵です。エビネもきれいに咲いていますね。
実家では、ハナニラが雑草のように増えすぎて、勝手にあちこち増殖しています。
投稿: たあみん | 2018年4月19日 (木) 20時18分
すみれさん:こんばんは
キエビネを貰った事が有る様ですね。
でも直ぐに無くなた様ですね。
私も今回が初めてでは無く何度もなくなっています。
今回この場所が適していたのかな?
投稿: QG | 2018年4月19日 (木) 20時42分