可愛らしい:ホタルガ
日陰が多く、そこに強いツバキを植えた、家の庭にホタルガが2羽現れ、写真を撮った。
名にホタルと付くが、頭部が赤く、光を出す事も無く、色がホタルに似ているからと言う。
( ホタルガ :マダラガ科 )
真っ赤な胸と、黒い羽に白い紋の帯は飛行中には美しく、マントを播おっている感じだ。
庭のツバキには毛虫が良く着き、大量に歩き回っているが、ホタルガの食樹は別の様だ。
( :撮影日:2014/9/22 :常総市:自宅 )
蛾は、夜行性が多いが、本種は昼行性で、昼間にヒラヒラと飛び、帯が輪を描いて見える。
食樹はマサキだが庭には無く、停まっていたのはウグイスカズラでこれも食樹なのかな?
ここ数日この樹の周りで遊んでいる。
« 美しい花:ミゾソバ | トップページ | 青の縦紋が美しい:アオスジアゲハ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ホタル…、いかにも発光しそうな名前ですね。
ツバキやサカキなどの葉を食べるそうで
我が家にも植えてあるので飛んで来るか注意して
見てみますよ。
投稿: M | 2014年9月29日 (月) 16時45分
Mさん:お久し振りですね。何処かに旅行ですか?
自宅に食樹が有る様ですので、よほどの都市部でない限り
来ているのでは?
我家にはツバキもサカキも無いのですが今日も居ました。
隣りの家にでもあるのかな?
投稿: QG | 2014年9月29日 (月) 21時05分