幼鳥を見つけた:ゴイサギ
良く通る小貝川の堤防で、下の田圃にゴイサギの幼鳥がいるのを見つけ撮影した。
つくばみらい市の伊奈橋近くで、良く見ると、かなり離れて親鳥もいた。
( ゴイサギの幼鳥 :コウノトリ目 :サギ科 :全長 約 57.5cm :留鳥 )
幼鳥は、羽根に星状の模様がある事で、通称ホシゴイとも呼ばれている。
この付近では、過去にも何度も見かけたゴイサギだが、今年は始めてだった。
( 撮影日 :2014/5/25 :つくばみらい市:伊奈橋付近 )
夜行性の野鳥で昼は樹上で集団で休むと言うが、今日逢ったのは夕方だった。
親鳥の後頭部には、白い羽毛の冠羽が3本有り、随分と目立ち、非常に愛可らしい。
6/4に撮影した親鳥の写真を追加
6/3に同じ場所に行くと、3羽の親鳥がいた、今度は近場で撮影できた。