♂♀見分け可能か?:クマバチ
常総市のきぬ総合公園に行くとアベリアの生垣が今を盛りに咲いていた。
花の周りにはクマバチが4~5匹の群れで一生懸命蜜を集めていた。
刺されないか?と、少し心配だったが近づいて撮影して見た。
その後、NETを検索すると、クマバチを捕まえて遊んでいる動画を見つけた。
( クマバチ :ミツバチ科 :クマバチ属 )
クマバチの毒針は、♀の産卵管が変化した物で、♂には毒針が無いと言う。
空中でホバーリングしているハチは、縄張りを守っている♂のハチの様だ。
♂だとハッキリ解ったら、捕まえても大丈夫だと言うが、これだけでは心配な気がする。
♂、♀の見分け方を検索すると、♀は、顔の眼と眼の間の部分が真っ黒だと言う。
( 撮影日 :2012/7/27 :常総市:きぬ総合公園 )
一方、縄張りを守っている♂は、この部分にも黄色の毛が有る様だ。
撮った20枚位の中に、正面から顔の部分が映る写真なく、この事を確認出来ない。
数日後、この写真を撮ろうと出掛けると、生垣は手入れされ、花もハチもいない。
2cm程も有る大きなハチの向かって来る正面を映すのはやはり難しいかな?
この写真では、ハッキリしないが♀の様で、あまり近づかない方が良さそうだ。
« これも、昔の梱包材?:アカツメクサ | トップページ | キチキチバッタと同種の♀:ショウリョウバッタ »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ハチの撮影は勇気がいりますね。
クマのように黒い動物を敵とみなして攻撃するそうで、
白い長袖シャツを着て、タオルで覆面して撮ったことが
ありますよ。
投稿: M | 2012年8月 7日 (火) 22時24分
Mさん:良い年のおじさんが写真撮影でハチに怪我など笑われますね。
白いシャツなどが有効なのですか?
そんな事など細心の注意が必要ですね。
投稿: QG | 2012年8月 7日 (火) 23時55分