小貝川の沈下橋
流れが比較的緩やかな小貝川には多数の沈下橋が現存している様だ。
つくばみらい市の、TX(つくばエキスプレス)より2~300m上流にも小目沼橋がある。
最近、他者のブログを見て、この場所を知り初めて行ってみた。
この橋は、幅約1.8mの木造で自転車と人しか通れない様だ。
( 沈下橋 :小目沼橋 :撮影日 :2011/11/15 :つくばみらい市平沼 )
今日、11/15はカモ漁等の解禁日で近くに漁をする方がいて、少し怖い気がした。
更に数km上流の常総市川又町にも沈下橋が有るがこちらは車の通行も可能だ。
こちらは私も時々利用するが、結構交通量は多い気がする。
更に上流の水海道のファインズ裏にも、5~6数年前までは似た沈下橋が有った。
この年の台風の洪水で壊された後、再建されずに無くなってしまった。
あまり現代的ではないが、小貝川に相応しい名物として後世に伝えたい。
( ファインズ裏に有った沈下橋 :撮影日 :2006/7/26 :つくばみらい市樛木 )
« 庭に栽培のシイタケ | トップページ | 久し振りに見えた:望遠富士 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
木造の沈下橋がまだあったとは、
これは懐かしい。
昔、我が家の近くの川にもありましたが、
いい遊び場でしたね。
上から飛び込んだり、釣り糸を垂れたり、
投稿: M | 2011年11月17日 (木) 07時31分
Mさん:木造の沈下橋は、他には知りませんが
車が通れる石や鉄骨の沈下橋は小貝川には未だ多数有ります。
今朝の新聞では、漁の解禁でもイノシシ肉にも
放射能が検出され、捕った獲物も食べない様ですね。
漁が進まず、来年は農業に被害拡大かな?
投稿: QG | 2011年11月17日 (木) 15時06分