久振りに咲いたシンビジウム
寒さに強く、冬にも保温なしで育てられる洋ランをとして
10年程前に購入のシンビジウムだが、株は大きく成長したが
最近?は花の咲いたのを見た事がない。
昨年、シンビジウムの育て方の本を手がかりに挑戦し
新年には、2株が花を付けて昔の花を思い出させてくれた。
( シンビジウム :ラン科 :シンビジウム属 :非耐寒性多年草 )
原因は、可愛さのあまり新芽を全て大事に育てたためで
最も重要な、3-10月の葉芽の芽欠きを全く怠っていたのだ。
葉芽と花芽の区別が付かないうちに芽欠きをしたようで
大事な花芽も芽欠きしたかも知れない???
(撮影日 :2008/1/22 :自宅)
何度か株分けを行い5鉢まで増えてしまった。
余り株は庭の隅に地植えにしたが寒さに耐え元気にしている。
想像以上に寒さには強いと感心している。
同じように花の咲かない株にデンドロビウムがあり
今年はこちらも、本を参考に挑戦してみたい。